1083_ApeosPro C810

 

s-800_FUJIFILM_ApeosPro C810.jpg
 —– * —– * —–

 珍しく月と週が同時に変わった6月の第1週,学校に行くとプリンタが新機種に更新されていました。(書いているのは6月12日,投稿は8月13日の予定です。)

     FUJIFILM プロダクションプリンター ApeosPro C810 (先頭図)
     DTPタイプでは最高機種,本体標準価格は 5,871,000円とあります。
 
 前期種「FX DocuColor 7171 P」が導入されたのは2020年の9月でした。
,嬉しくてyamaMathにも

  「341_FX DocuColor 7171 P 導入される! – yamaMath」の記録があります。

 新職員室の増設や定期考査におけるデジタル採点の本格実施などに対応できるようにしたためかと思われます。

 デジタル採点は答案用紙(表裏両面)をスキャンし・パソコン上で採点し・結果を部分カラーで両面印刷し・答案用紙と合わせて返却します。両面スキャンや両面印刷の機能が必要とされるわけです。

 もう一つ大きく変わったことの一つに,生徒配布用の用紙が長く使われてきた”ザラシ”更紙 (ざらがみ)からコピー用紙になったことがあります。カラーも映え印刷も容易になり,私の意識からすると定期考査のデジタル採点結果印刷以外に,生徒用の授業プリントのマスプリの自主規制レベルをもう少し上げてもいいかな…というところです。

 —– * —– * —–

     ホーム画面.JPG

・ip-adress の設定など不要で,機種を選んでインストールするだけの簡単なものでした。スキャン結果のボックス保存なども既に割り当てられており各ユーザーは
 「何もしなくても使える」 ようになっていました。

 —– * —– * —–

     ★お気に入りに登録.JPG

・新たに登録した「お気に入り」

  1.A4toB4両面定期考査など   2.A4toA3製本印刷…主に多面体関連資料の印刷に使います。
  3.A4toB4_2up

・多面体づくりには「B4_手差し・厚紙」を使いますが,こちらはまだ未登録。

p.s. 後日「B4_手差し・厚紙」設定しました。
  下記画像は設定後の画像と差し替えました。

     C810_お気に入り4設定.JPG

 —– * —– * —–

更に p.s.

印刷室には新たに高速ラインインクジェット複合機/プリンター
EPSON LX-10050M が2台導入されて印刷状況が大幅に改善されました。

【Tools紹介】