1129_アイソアクシス_Iso Axis

 s-640 実践記録_大西俊弘.jpg
 —– * —– * —–

① 実教出版の数学資料48号載った実践記録や奈良女子大学のリポジトリに

  『カライドサイクル(Kaleidocycle)について』
    奈良女子大学文学部附属中等教育学校教諭 大西俊弘
    実教ダウンロードデータ
    https://www.jikkyo.co.jp/download/detail/37/2359107308

という6ページに及ぶレポートがあります。「カライドサイクルの数理」についても書かれており,またGRAPESを利用して展開図を描くことも示されています。

  s-640 カライドサイクルの数理.jpg

 —– * —– * —–

② レポートの先頭には,カレイドサイクルは「回転するジャバラ」=「アイソアクシス Iso Axis」から発展したものだとの説明があります。興味を惹かれたので調べてみました。
   https://nagoo.nobody.jp/IsoAxis.html に

 ::: アイソアクシス -Iso Axis- ::: Iso Axisという紙の彫刻

というページがあります。型紙のダウンロードは上手くできないようなので,画面から画像を切り出し印刷して作ってみました。

  s-800 Iso Axis_G.jpg

 —– * —– * —–

  アイソアクシス_Iso Axis_4個完成.JPG

【数学の話題】