1097_Shinonomecho_1945

 s-640 Shinonomecho.jpg


 —– * —– * —–

 8月1ヶ月分の予約投稿を済ませた後の八朔異変!
yamaMath.org で辛うじて再開したのですが,yamaMath.com とは勝手が違うので思うような制御ができていません。
投稿№が 1080 ⇒ 1097 と不連続です。8月の話題なので9月に書くよりは…と。

 —– * —– * —–

1.被爆80年の今年,『かつてこのあたりは一面の蓮田だった』との話を再度耳にしました。東雲でのこと。前回「696_「みどり」あれこれ」で用いた「Hiroshima City Map 1945.jpg」(1945年被災状況を記載したアメリカ軍作成の旧広島市の地図)をもう一度参照してみることに。
 先頭図の画像左下に「Koryo Middle School = 宇品の広陵」,右下に「SHIRO-YAMA(城山)= 黄金山」。

 —– * —– * —–

2.黄金山と五芒星.JPG

 ・パソコン持って行くときは記事原稿の入力や推敲に(Wi-Fiに繋がない),
 ・持っていかないときは図書館で借りた本をもとに納得のための計算など

の時間の充てていました。背面には五芒星,前方には黄金山を望みます。かつては仁保島だったそうで広島湾の干拓と造成の歴史に思いを馳せることもできます。(黄金山の由来には諸説あるようですが,黄金比とは全くの無関係。)

 s-800_五角形と五芒星・黄金比原論-1.jpg

 —– * —– * —–
3.四季をうたう―川原信子と教え子たち―
           泉美術館:会期は 8/2 – 10/5。
 s-800_四季をうたう_dm.jpg

【一服千考】