
s-640_pdf1~4-1.jpg
—– * —– * —–
「フレキサゴンで遊ぶ」に載っていた「切り抜き用PDF1〜4」を一気に作ってみました。作るにつれて要領が分かってきて少し上手になったような気が…。
Trihexaflexagon_8.JPG

—– * —– * —–
フレキサゴンにも形、面の数によっていろいろと種類があることも分かってきました。wikiによると
3面を持つヘキサフレクサゴンは組み立てるには、この帯を3つおきに三角形に折り、国際的なリサイクルシンボルのように3回反転させてから再び繋ぎ合わせます。こうしてメビウスの帯ができ上がり、その片方の辺は三つ葉の結び⽬を形成します。
と『メビウスの帯』に繋がります。
s-640トリヘキサフレクサゴン_wiki.jpg

【数学の話題】

