1108_「ナルシシスト数」

 s-800 ナルシシスト数(narcissistic number).jpg
 —– * —– * —–

 「10,000 未満の正の整数のうち、根号ナルシシズム数は 14 個だけ」であることは 「1092_Futility Closet」に一覧を載せました。【根号(ルート記号)】を用います。

 —– * —– * —–

 ニッセイ基礎研究所に『研究員の眼』というレポートがあります。
「博士の愛した数式」で出てきた「完全数」や「友愛数」という興味深い数字の概念が紹介されたりしていますが,「ナルシシスト数」についての紹介も載っていました。【根号】を使いません。

  153 = 1^3 + 5^3 + 3^3,

 レポートには小さな方から20個ほど列挙されています。
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 153, 370, 371, 407, 1634, 8208, 9474, 54748, 92727, 93084,548834

 —– * —– * —–

例に倣ってやってみます・・・

 370=3^3 + 7^3 + 0^3.

 371=3^3 + 7^3 + 1^3.

 407=4^3 + 0^3 + 7^3. 確かに。

   6~3では 1634 までは届きそうにないので4乗にしてみます。

 1634=1^4 + 6^4 + 3^4 + 4^4=1+1296+81+256=1634

   要領は分かってきましたがだんだん大変になってきます。

 —– * —– * —–

 s-800 オンライン整数列大辞典.jpg

 そこで「オンライン整数列大辞典」 https://oeis.org/ 

に繋いで数列の何項か(例えば『1634,8208』)を入力すると直ちに検索してくれます。同じページの EXAMPLE から

 8208 = 8^4 + 2^4 + 0^4 + 8^4,

 4210818 = 4^7 + 2^7 + 1^7 + 0^7 + 8^7 + 1^7 + 8^7.

なども分かりました。

 —– * —– * —–

 ナルシシト数が有限個しか存在しない(88個)ことが指数関数と1次関数の増加速度の違いによって示されています。

  s-800 ナルシシト数_88個最大は.jpg

 またナルシシスト数と似た「ミュンヒハウゼン数」についても紹介されています。

  s-800 ミュンヒハウゼン数.jpg

【数学の話題】