
Four Interwoven Triangles_Wolfram.JPG
—– * —– * —–
1.(先頭図)はWolfram Demonstrations Project で見つけたました。
Weblioによると:interweaveの過去分詞。(…と)織り交ぜる、 編み合わせる
「Snapshots」には立方八面体の辺と頂点を表示させたものもあります。
Snapshots.JPG

—– * —– * —–
2.ワークショップの記録_長谷川浩
長谷川浩氏の本業はメーカーの技術者だそうです。(Xに載っていた自己紹介)
2007年度から毎年1~2回、東京有明のパナソニックセンターで、数学のワークショップを担当されてきたそうです。
「あそびをせんとや」というサイトで、ワークショップの記録や多面体模型や数学パズルなどについて書かれたことを公開されています。
https://www.lcv.ne.jp/~hhase/
https://x.com/asobisent?lang=ja
一部を取り出してみました。図を 1,2,3,4 としてみると何れも紙にスリットを入れて組み立てるもののようで 1 や 3 は授業でも取り上げたことがあります。
s-800ワークショップの記録_長谷川浩.jpg

【数学の話題】