カテゴリー: 【数学の話題】

  • 1123_ヘキサヘキサフレクサゴン

     s-640 9個のパターン.jpg
     —– * —– * —–

     今回は『アント・アニーのクラフト』から「HexaHexaFlexagon」(6面フレクサゴン)を作ります。先頭には9つのパターンが並んでいますが,今回は1つのパターンで1作品,つまり2つのパーツを繋げます。

      19個の三角形の折り方.JPG

     —– * —– * —–

    ページ下部にあった挑戦状・いざない(?):

    『このプロジェクトでフレキサゴンを曲げながら、すべての可能な面の組み合わせを見つけられるか試してみてください。ヘキサヘキサフレキサゴンは6つの面があり、それぞれ3つの異なる配置で、合計18通りの面の組み合わせが可能です。ヘキサヘキサフレキサゴンの直線パターンでは、そのうち15通りの面の組み合わせしか見ることができません。15通りの可能性をすべて見つけられるでしょうか?』

     —– * —– * —–

     接着剤の種類を「ドットのりと木工用ボンドの併用」に切り替えました。少し大きいものは70kg.のB4厚紙を使ってみました。とりあえず三つ完成です。

      s-640 HexaHexaFlexagon_3.jpg

    【数学の話題】