カテゴリー: 【数学の話題】

  • 1091_箱と俵

     s-800_Boxes and Bales – Futility Closet-pdf24.jpg
     —– * —– * —–

     行き詰っているとき,停滞を余儀なくされているとき…
    この1か月余りは6個ほどの記事をまとめるのがやっとのことでした。

     こんな時は苦し紛れに,関係のあること無いこと,思いつくままに検索をして「当たりを探る」ことがあります。

     「デーダマイニングには大きな電力が必要」・「データセンターの稼働にも大きな電力が必要」など教室で話した覚えがありますが,まだまだこちらの理解不足のようで地に足着かぬ言葉だったと反省しきり…。

     —– * —– * —–

    ❶先頭図:数学Ⅰ 因数分解

     「1075_The Mathematical Gazette – yamaMath」では
    「1の3乗から9の3乗までを加えると2025になる」ということを
    数学ガゼットの表紙図で見つけたので紹介しました。

     今回見つけたのは
    「aの3乗引くbの3乗を因数分解するとどうなるか」
    ということを示す図による説明です。

     原題は「Boxes and Bales」で「Futility Closet」というサイトに載っていました。

         bale俵梱(こり).JPG

     bale は 梱・行李に通じているのか(驚き)。

     —– * —– * —–

    ❷プラトン数 「216」の解釈はいろいろあるようですが
     図の表すところは明快です

         Plato_number.png

    【数学の話題】